退院、そして老後を考える

昨日、義父が退院した。

入院した時は、高熱があったが、特に悪い所もなかったので、いつでも退院できた。高熱の原因はわからないままだが。

やっと解放されたと義父は喜んでいたが、家族は重い気分となる。夕飯はお祝いもかねて寿司。家族で集まっての食事は珍しいのである。

 

デイサービスは行かないとのこと。

特に趣味もなく、友だちもいない年寄りにとって、テレビを観るぐらいが日常だ。その他の家族は行き場所もあり、話す人も多く忙しい。若い人は仕方ないが、私たちには構ってもらいたいらしい。何か楽しみを見つけで欲しい。デイサービスなど、90過ぎの年寄りが行く所ではないと、本人は考えている。

 

義父などを見て、自分の老後はどうあるべきか。今何をして過ごせば老後にいいのか常に考えてしまう。自分の50代60代に親の世話だけで終わってはいけないのだ。親と自分たち、常に同時進行である。

 

義父の我儘が出るたびに、夫は「俺は早く死ぬ、子どもに迷惑かけられない」と大きな声で言うが.耳の遠い義父には届かない。

 

年寄りと同居したことない私たち夫婦は年寄りの扱いがイマイチわからない。どこまで、やらせるのか、どこまで、世話すればいいのか、わからない。

 

食事は別。

義父が自分でご飯を炊いて食べる。

朝と昼、ほったらかし。夕食は栄養バランスを考えて、少し持っていくが、食べてくれるか。どうかはわからない。

 

洗濯は自分で時々してるが、大きな物はこちらでやってしまう。掃除機がけはこちらがやるが、きれい好きな義父、部屋が散らかることは、まずない。

 

交代で一緒の部屋に寝ようかと、夫は提案するが、息子たちにそれをやらせるのは、酷だ。私も、嫌だし。

「俺が、毎日?  自分の時間がない‼︎」と爆発💥

一家の大黒柱である夫にこれ以上ストレスを与えられない。

夫がマメなので、他の家族は助けられている。それを感じてないのは義父だけ?

 

介護離職が問題になっているが、介護離職って介護される人がいると、普通の問題だよね。