お墓がない

という映画があったそうだ。

観たことないので、偉そうに言えないが、あらすじやレビューを、読んでもイマイチピンと来ない。もう話が古いのか、今はもう、お墓がないのは現実には深刻な社会問題だ。

 

そう、うちにもお墓がない。

 

秋分の日の今日、義母の四十九日で、お坊さんにお経を唱えてもらったが、墓がないので、納骨はまだ先だ。

 

墓の購入は考えている。

無論、購入ではない、永代使用の権利を買うわけだ。でもその権利は受け継ぐことはできても、人に譲ることはできない。

 

都内の端っこで、50×50cmぐらいで、100万おおきく超える。もう少し見映えを考えると、200万。

 

外の墓は寺に入るか、霊園。

寺は良し悪しで檀家にされちゃうとあとあと、お布施をし続けなければ、ならない。  

 

最近の室内墓苑。

ロッカー式やカードの自動式。

楽そうでいいが、決して安くはないのだ。

合同で永代供養というのもあるが、こちらも安くない上、子も孫もいるので、無縁仏になるような感じになってしまう。

 

私はお墓がある人がただ羨ましい。

葬式が終わればそんなに悩まなくていいから。

 

お墓の話は意外とナイーブ。

人に、ねえーと簡単に聞けるものではないのだ。

 

家と同じ。マンション?戸建て?団地?賃貸?

余計なお世話だ。

 

でもその人その家族には大切なもの。

 

四十九日の法要で、新しい位牌に魂が移ったんだって!

 

じゃあ、もう墓なんて要らなくない?